2017年のカゴメのトマト苗 公開日:2017年4月13日 トマト栽培体験 ネットで販売されているカゴメのトマト苗は、春の季節限定です。 楽天やアマゾンでも発売が始まっていました。 楽天「日光種苗」のカゴメのトマト苗一覧 には、ちいさなももこを始め、高リコピントマトや、β-カロテントマト、GAB […] 続きを読む
2015年の凛々子(りりこ)とちいさなももこ 公開日:2015年10月17日 トマト栽培体験 2015年はお休みのはづだったのですが、 勝手に芽が出てきて、思わぬ初収穫となりました。 (10月14日) 雑草に混じって目立たなかった見覚えの有るトマトの幼芽を見つけたのは7月頃。 昨年の熟れ過ぎて捨てた りりこ と […] 続きを読む
カゴメのトマト凛々子(りりこ)栽培体験のその後 公開日:2015年5月5日 トマト栽培体験 2014年もトマト栽培を行いました。 リリコに加えて、市販のミニトマトと、ちいさなももこを加えました。 一年目の経験を踏まえ、 苦土石灰を植え付け前に土に漉いておきました。 トマトは、栄養も沢山吸収するので、液肥も十分施 […] 続きを読む
カゴメのトマト凛々子(りりこ)栽培体験のまとめ 公開日:2014年5月25日 トマト栽培体験 カゴメのトマト凛々子(りりこ)は、誰でも簡単に育てられるミディトマトです。 苗木が市販されている一般的なトマトとは違う点も多々ありました。 カゴメのトマト凛々子(りりこ)を今年はじめて栽培する人のために、昨年の経験をまと […] 続きを読む
12月の凛々子は大収穫のうちに終了(12月21日) 公開日:2013年12月23日 トマト栽培体験 雪が降るとの予報も有ったのですが、雨で済みました。 12月も粘ってここまで持ちこたえたのですが、終了撤去しました。 実だけ成っている状態でしたが、12月に着実した実は大きくならずに石ころ状態。 痛みがひどい実もいくつか。 […] 続きを読む
11月後半からのトマト収穫は緑色専門 公開日:2013年11月30日 トマト栽培体験 幾ら待っても、トマトは赤くなりません。 というよりも、赤くなりそうまで付けていると裂けてくる気配が有ります。 11月20日に収穫したトマトは、早いものは、家で3日で赤くなり食べました。 緑だった遅いものも10日経ったら赤 […] 続きを読む
11月の凛々子(11月13日) 公開日:2013年11月14日 トマト栽培体験 さすがに10度を切ってくると葉が痛み出します。 今着きだした実は、収穫時期は年明けで、日の目を見ることは無いでしょう。 もう少しで色づきだしそうな実が、まだ沢山有ります。 少しずつでも、色づいたものを収穫してゆきます。 […] 続きを読む
日照不足で色付かないトマトですが、採ってみました(10月9日) 公開日:2013年10月10日 トマト栽培体験 9月中旬から天候不順になりました。 それで週に1個くらいしか赤くならなくなりました。 かわりに暑さで咲かなかった花が今盛りです。 新たに実もどんどん付いています。 何時までも実を付けたままで良いのか? なんかだんだん痛ん […] 続きを読む
大量収穫がつづきます(9月7日) 公開日:2013年9月7日 トマト栽培体験 数日前の豪雨が幸いしたのか、実が、みずみずしくなりました。 真っ赤のものだけ収穫しました。 3日前に7個採りました、今日は9個です。 しばらくは、週15個位づつ収穫ができそうです。 続きを読む
第二陣も色づきだしました(8月7日) 公開日:2013年8月14日 トマト栽培体験 第二陣も数個色づきだしました。 次から次へと赤くなります。 写真はないけど 8月9日には5個収穫しました。 続きを読む